サービス付き高齢者向け住宅を取材!
特養も運営する社会福祉法人が、はじめて手がけたサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の「ウエルガーデン エミナース春日部」。今回は、充実した医療サポート体制についてご紹介します。
*この記事の1回目、2回目、3回目、4回目(最終回)はこちら
訪問診療に薬剤師が同行、より確実な処方を

訪問診療の際は系列薬局の薬剤師が同行
ウエルガーデン エミナース春日部の1階には、今後、内科クリニックが入居する予定です。このクリニックの医師により、全入居者に週1~2回の割合で訪問診療が行われることになります。
現在は、それまでの対応として、毎週火曜日に提携医療機関の医師が訪問診療に来ています。入居者を2グループに分け、1グループごとに隔週で受診。ただし、具合が悪い人や心配な人は、毎週受診可能です。
この訪問診療の際は、系列の「ウエルシア薬局」の薬剤師が同行しています。
「直接患者さんの顔を見て、その場で医師と相談しながら処方を決めることができます。これほど確実な処方の仕方もないのではないかと思います」とウエルガーデン エミナース春日部居宅介護支援事業所所長の古川真介さんは言います。そして、処方された薬は確実に「ウエルシア薬局」から届けられます。
連携病院では、待たずに受診可能
週1~2回の訪問診療時だけでなく、併設のデイサービス利用時や、入浴介護の際に血圧や体温などのバイタルチェックが行われます。
こうして異常が発見された時などは、「春日部中央総合病院」や「みくに病院」など、連携している近隣の大規模病院に紹介されます。腎臓病の人の場合は、人工透析に力を入れている「さいたま つきの森クリニック」とも連携しているので安心です。
「普通、初診は紹介状がないとなかなか予約が取れませんが、エミナース春日部の入居者様の場合は待たずに受診できます。また、入院の場合はベッドも融通してもらえます」
さらに、ウエルガーデン エミナース春日部では誤嚥性肺炎の防止などのために口腔ケアにも力を入れています。提携先の「第二親和歯科」の歯科医が毎週水曜日に来て、口腔チェックやブラッシング指導などを実施。
「入居者のみなさんは熱心に受診されていますね」と古川さん。
なお、併設のデイサービスでは「自立支援」をテーマにしたプログラムに取り組んでいます。マシンを並べたトレーニングルームもありますし、「歩く」ことに力を入れ屋内・屋外の散歩プログラムも実施しています。
ウエルガーデン エミナース春日部は、入居者の健康管理に力を入れたサ高住といえるでしょう。

散歩プログラムの様子
次回は、充実した設備や併設のデイサービスについてご紹介します。
*この記事の1回目、2回目、3回目、4回目(最終回)はこちら
こちらのページもあわせてご覧ください
●本人と家族にぴったりの老人ホーム探しのために→ 老人ホームの「見つけ方・選び方」
