在宅介護に役立つ介助方法・介助技術を介護のプロがご紹介。安全で、介助する側にも負担の少ない介助動作のポイントを流れにそってご紹介します。
今回は看護師が教える「粉薬でむせてしまう方におすすめのオブラートの使い方」です。
水を使うことで、オブラートが口の中に張り付くのを防ぐほか、粉薬をむせずに服薬することができます。
【1】必要な道具を用意する
以下の道具を用意しましょう。
・粉薬
・オブラート
・オブラートより一回り大きい平皿
・水
・爪楊枝 2本

【2】皿に水を入れる
平皿に水を入れましょう。

【3】平皿にオブラートを浮かべる
平皿にオブラートを浮かべましょう。

【4】オブラートの中心に粉薬をのせる
水の上に浮かべたオブラートの中心に粉薬をのせましょう。

【5】爪楊枝で薬を包み込む
爪楊枝でオブラートの端をそっと持ち上げて中央に置く、これを繰り返して粉薬をオブラートで完全に包み込みましょう。爪楊枝は2本あると、包みやすく効率的です。

【6】水と一緒にオブラートで包んだ粉薬を飲み込む
平皿から直接、水と一緒にオブラートで包んだ粉薬を飲み込みましょう。

●こちらのページも参考にしてください。
→ 薬の飲み方/薬が飲みやすいオブラートの使い方
<協力・カイゴ大学>