在宅介護に役立つ介助方法・介助技術を介護のプロがご紹介。安全で、介助する側にも負担の少ない介助動作のポイントを流れにそってご紹介します。
今回は、「大人用おむつの交換で股間の隙間をなくす当て方」です。
【1】紙おむつを広げたまま股間に当てるのはNG
人間の股間幅は約4.2~4.3センチといわれています。紙おむつを広げたまま股間に当てると、紙おむつが尿道口にしっかり密着しません。ズレや漏れの原因になります。

【2】紙おむつを細くしてあてる
紙おむつの股間に当てる部分を細くして、股間幅の中にしっかりと入れ込みましょう。

【3】おむつを広げる
尿道口にしっかり密着させたあとに、おむつを広げて、ギャザーが股ぐりに沿うようにお腹まで引き上げましょう。

【4】下のテープから留める
まず下のテープをしっかり留めましょう。

【5】上のテープを留める
次に上のテープを留めて、完了です。

<ここがポイント!>

おむつの両サイドには、しっかり留めるためのテープが上と下に2つついています。体の特徴に合わせて、サイドのテープの止める位置を調整すると、紙おむつが尿道口にしっかり密着します。
●体形にあわせた紙おむつのテープ留めのポイント
・ウエストが細い高齢者…下側のテープは平行に留め、上側のテープは斜め下向きに留める。
・脚まわりが細い高齢者…下側のテープは斜め上向きに留め、上側のテープは平行に留める。
・体全体が細い高齢者…上下のテープを交差させて留める。
●おむつの選び方はこちらを参考にしてください
→大人用おむつの選び方~身体状態やタイプで選ぼう
<協力・カイゴ大学>