外出困難な高齢者でも美容室同様のサービスが受けられる「訪問理美容サービス」。
その3回目は、「trip salon un.(トリップサロン アン)」を例に、サービスの具体的な内容と、気になる料金についてご紹介します。
美容室でできることは何でもできる。カット、カラー、パーマ…メイクも!
「un.は、老人ホームでサービスを行う際は、訪問先でお借りしたスペースに、看板を立ててまずサロンをつくります。鏡の前をおしゃれなアイテムで飾り、施術中はアロマの香りを漂わせるとともにBGMを流し、リラクゼーション効果のある“四感”を大切にした空間づくりを行うんです。その空間の中で、原宿のトップサロン仕込みの技術はもちろん、シャンプーやスタイリング剤などもプロ用のオーガニックの最高級品を使用してサービスを提供しています」と「trip salon un.」代表の湯浅一也さん。
予約申し込みを受けると、新規の場合は下見に行ったり話を聞いて、どんな場所でどんな施術を希望されるのかを確認します。さらに、施術を受ける方の身体の状態や、具体的なカラーの色、パーマのスタイルなどを確認し準備を整えます。
施術サービスは、基本的に一般的な美容室と同じ。施術直前にあらためて、一緒に鏡を見ながら髪型・カラーなどの希望を確認、提案も交えながら施術を行うのもサロン同様です。
「言語障害があるなど、うまくご希望を言えない方の場合は、昔の写真を拝見してイメージをつくる場合もあります」
なお、ハサミやくしなどの道具は、完全密封消毒で滅菌しているそうです。

湯浅一也さん。東京・原宿の有名美容室「stadio V」で5年間美容師を務めた後、25歳で起業した意欲的な経営者でもあります。
サロンと違うのは、シャンプーの際のお湯の調達です。大量のお湯を持参するのは難しいため、un.では、基本的に出張先にお湯を提供してもらっています。
「お湯が出ないお宅の場合はやかんでお湯を沸かす場合もあります。シャンプー台を設置する場所が、お湯が出る場所から離れてしまう場合はポリタンクで運ぶこともあります。訪問先の環境に合わせて、できるだけ均質なサービスができるように努めています」
さらに、un.には雑誌のヘアメイク経験のあるスタッフもいるため、希望があればポイントメイクもサービスで施しているそうです。
「ポイントメイクは無料。フルメイクも可能ですが、その場合は料金をいただいています」と湯浅さん。
料金は事業者によってさまざま、要確認!
気になる料金ですが、「trip salon un.」の場合、サービスメニュー(個人宅への訪問の場合)は次のとおりです。
・カット 6,000円
・シャンプー込み +1,500円
・カットカラー 14,000円
・カットパーマ 14,000円
・ブロー 5,800円
・セット 8,000円
・ヘッドスパ 8,000円
・トリートメント 1,000円
※指名 2,000円

身体に害のないシャンプー・薬剤を、と完全オーガニックの美容室専門ブランドLa castaを使用。
「un.の料金は高めだと思います。ただし、ほかでよくあるような出張料金はいただいていませんので、トータルではさほど変わらないと思います。また、使用するシャンプー・カラー剤なども、高級サロンと同じものを使用しています。
リンスインシャンプー?もちろん使いませんよ!un.は美容室です。美容室はカットやカラーをするためだけではなく、その雰囲気も楽しむもの。美しいものや良い香りに囲まれて、リラックスしていただくこと、華やいだ気持ちになっていただくこともサービスの一つだと考えています」と、湯浅さん。
料金は事業者によってさまざま。安さを重視する事業者もあれば、カットの技術や雰囲気を重視するun.のような事業者もあります。
利用する本人が何を求めているかなどをよく考えて選びたいですね。
また、老人ホームの場合は、訪問理美容の事業者が定期的に施術に訪れていることがあります。その場合、ホームごとに料金が決まっており、その金額は自宅に来てもらうよりも安い場合がほとんどです。
un.の場合、代金は、施術終了後に現金で決済するか、クレジットカードもしくは銀行振込での後払いから選べます(振込手数料は顧客負担)。
施術が終了すれば、後片付けも完璧です。
「掃除機を持参していますので、髪の毛一本残さないように掃除して帰ります」
次の最終回は、老人ホームで実際にサービスを行う様子に密着!詳しくご紹介します。
trip salon un.(トリップサロン アン)の詳しいサービス内容はこちら