在宅介護に役立つ介助方法・介助技術を介護のプロがご紹介。安全で、介助する側にも負担の少ない介助動作のポイントを流れにそってご紹介します。
今回は理学療法士が考えた「床上で仰向けのまま、身体を横へずらす」です。
【1】両足を移動したい方向へ
寝ている状態で、両足を移動したい方向へ少し動かしましょう。

【2】骨盤を支えながら、下半身を移動
両手で骨盤を支え、お尻を片側ずつ持ち上げて、少しずつ移動したい方向へ下半身をずらしていきましょう。

【3】頭を移動したい方向へ
頭を移動したい方向へ少し動かしましょう。

【4】肩を支えながら、上半身を移動
両手で肩を支え、肩を片側ずつ持ち上げて、少しずつ移動したい方向へ上半身をずらしていきましょう。

【5】下半身と上半身を均等に移動
下半身と上半身がまっすぐ均等に移動できたのを確認して、終了です。

<ここがポイント!>

●下半身、上半身の順で、分けて移動させましょう。
●身体を触れるときは、手の指を閉じた状態で行いましょう。
<協力・カイゴ大学>