在宅介護に役立つ介助方法・介助技術を介護のプロがご紹介。安全で、介助する側にも負担の少ない介助動作のポイントを流れにそってご紹介します。
今回は理学療法士が教える「身体の大きい人をベッドから起き上がらせる方法」です。
【1】横を向いてもらうための準備
高齢者に、両ひざを立てて両腕は胸の上で組んでもらいましょう。

【2】横を向いてもらう
重心を低めにして、左足で高齢者のお腹あたりを支えます。肩と腰を引きあげるようにして、横向きにしましょう。

【3】両足をおろす
高齢者の両足をベッドの下にゆっくりおろしましょう。

【4】起き上がらせる準備(1)
高齢者の頭の下に左腕を入れましょう。

【5】起き上がらせる準備(2)
右手は高齢者の骨盤を押さえましょう。

【6】力まず、ゆっくり起こしていく
高齢者の上半身をゆっくり起こしていきましょう。

【7】起き上がらせる
最後まで左手は頭の下、右手は骨盤においたまま、しっかりと起き上がったのを確認したら、終了です。

<ここがポイント!>

骨盤を押さえることがポイントです。
支点を作りだし、テコの原理で楽に起こすことができます。
<協力・カイゴ大学>