
一年中出回っている大根ですが、冬大根は糖度も高くおいしくなっています。
消化を促進する酵素を含み、食物繊維も豊富。代謝を促します。
出汁いらずで作る、大根のうまみを感じるスープです。
材料(2人分)
・大根 100g
・きのこ(お好みのものを数種) 50g
・長ネギ 5cm
・大根の葉 少々
・水 250cc
・塩小さじ 1/4
・油
・ごま油
作り方
1. 大根はおろし、きのこは食べやすい大きさに切っておく。長ネギはみじん切りにする。
2. なべに油をひいて長ネギを炒めて香りを出す。
3. きのこを加えて全体に油をなじませる。
4. 水と大根おろしを入れ、大根の辛い香りが飛ぶまで煮てから、刻んだ大根の葉を加えて、塩で味を調える。
5. 火を止めて、香り付けにごま油少々を垂らす。
ワンポイントアドバイス
飲み込みが悪い方には、葛などでとろみをつけてください。塩加減は控えめにしてありますので、お好みで調整してください。
プロフィール
寄國揚こ (よりくに ようこ)
リマ・クッキングスクール認定 マクロビオティックインストラクター/雑穀エキスパート/介護食士/米粉マイスター/菓子製造業 ”34″運営
広告代理店に長年勤める傍ら、食に深い興味を持ち、マクロビオティックのインストラクターとなって独立。出張料理教室・出張シェフというスタイルで、その人のライフステージに合わせた食の提案を行なっている。一方で介護現場も経験し、介護食士の資格も取得。
http://www.facebook.com/macrobianyori
http://ameblo.jp/yori920303/