
焼売の皮で包んで蒸します。固まりになっているため、食べやすいです。
材料(4人分)
・もち米 1合
・干し椎茸 1枚
・にんじん 10g
・たけのこ 15g
・高野豆腐 1枚
・ごま油 小さじ1
・醤油 小さじ1
・みりん 小さじ1
・塩 少々
・グリーンピース(あれば)
・焼売の皮 20枚
作り方
(1)もち米は洗って一晩水につけておく。干し椎茸、高野豆腐は戻しておく。
(2)椎茸、にんじん、たけのこ、高野豆腐は5mm角くらいに切っておく。もち米を炊飯器で炊く。
(3)フライパンにごま油を熱し、野菜類を炒め、醤油、みりん、塩で味付けをし、炊けたもち米に混ぜる。
(4)焼売の皮に(3)を包み、上にグリーンピースをのせて、蒸し器で15分蒸す。
ワンポイントアドバイス
味付けをしてありますが、お好みで醤油をつけてたべてください。焼売の皮に少なめに包んだほうが蒸し上げ時に形よくしあがります。
プロフィール
寄國揚こ (よりくに ようこ)
リマ・クッキングスクール認定 マクロビオティックインストラクター/雑穀エキスパート/介護食士/米粉マイスター/菓子製造業 ”34″運営
広告代理店に長年勤める傍ら、食に深い興味を持ち、マクロビオティックのインストラクターとなって独立。出張料理教室・出張シェフというスタイルで、その人のライフステージに合わせた食の提案を行なっている。一方で介護現場も経験し、介護食士の資格も取得。
http://www.facebook.com/macrobianyori
http://ameblo.jp/yori920303/