
おひなさまにつきものの甘酒と桜の塩漬けを使った、お節句らしいお菓子です。
バター、卵、白砂糖を使っていないのでカロリー控えめです。
材料(パウンド型中1本)
A:薄力粉150g ベーキングパウダー小さじ2と1/2
B:サラダ油60cc 豆乳60cc 甘酒150cc
・桜の塩漬け10g
作り方
(1)桜の塩漬けは水につけて塩抜きし、水気を切っておく。Aの粉類を合わせてふるっておく。Bの水分を合わせてよくかくはんしておく。パウンド型にクッキングシートを型に合わせて敷いておく。オーブンを180度に設定する。
(2)Aの中にBを加えてさっくりと合わせる。
(3)3の粉が少し見えるくらいのところで桜の塩漬けを加えてさっと合わせる。
(4)パウンド型に流し入れ、型をとんとんと2,3回落として中の空気を抜く。
(5)180度に設定したオーブンで約40分焼く。途中でこげ色が強くなったらアルミホイルを上にかぶせて調整する。
ワンポイントアドバイス
焼き時間はあくまで目安です。竹串をさしてぬいたときに生地がついてこなければ焼き上がりです。
途中で焦げ目がついてきたら、上にアルミホイルをかぶせて調整してください。
プロフィール
寄國揚こ (よりくに ようこ)
リマ・クッキングスクール認定 マクロビオティックインストラクター/雑穀エキスパート/介護食士/米粉マイスター/菓子製造業 ”34″運営
広告代理店に長年勤める傍ら、食に深い興味を持ち、マクロビオティックのインストラクターとなって独立。出張料理教室・出張シェフというスタイルで、その人のライフステージに合わせた食の提案を行なっている。一方で介護現場も経験し、介護食士の資格も取得。
http://www.facebook.com/macrobianyori
http://ameblo.jp/yori920303/