そばは高血圧に効果があると言われています。そばがきを作ってお味噌汁に入れると、柔らかくて食べやすく、味も絡みやすいので満足感があります。
材料(4人分)
・そば粉 1/4カップ
・水 125cc
・にんじん
・大根
・里芋
・三つ葉
・味噌
・出汁
作り方
(1)そば粉に水を少しずつ加えてあわせ、火をかけて練り上げる。
(2)まとまるようになったら、火からおろしてあら熱がとれたら小さな団子にする。
(3)お好みの味噌汁を作り、少し沸いたところにそばがきの団子を入れて、鍋肌がふつふつとするまで火にかける。
ワンポイントアドバイス
塩分を気にされる方は、具沢山のお味噌汁にすることによって、汁気が少なくなり、減塩になります。野菜は拍子木よりもいちょう切りの方が早く煮えて柔らかくなります。三つ葉などは葉っぱの部分が喉に張り付かないように、細かく切っておきましょう。
プロフィール
寄國揚こ (よりくに ようこ)
リマ・クッキングスクール認定 マクロビオティックインストラクター/雑穀エキスパート/介護食士/米粉マイスター/菓子製造業 ”34″運営
広告代理店に長年勤める傍ら、食に深い興味を持ち、マクロビオティックのインストラクターとなって独立。出張料理教室・出張シェフというスタイルで、その人のライフステージに合わせた食の提案を行なっている。一方で介護現場も経験し、介護食士の資格も取得。
http://www.facebook.com/macrobianyori
http://ameblo.jp/yori920303/