
手で持って食べられるので、口に運びやすいと思います。主食にもおやつにも。残りご飯を使っての無発酵パンなので手軽にでき、冷凍保存もできます。
材料(6個分)
・残りご飯70g(玄米、白米、雑穀米などなんでも)
・水150cc
・小麦粉(強力粉50g+薄力粉50g 全粒粉でも可)
※写真は玄米と全粒粉で作っています。
・野菜(にんじん、たまねぎ、大根、キャベツなど)10g
・塩 ふたつまみ程度
・ナッツ(くるみ2個程度、同量の松の実やアーモンドでも可)
・レーズン10g
・胡麻 小さじ1/2
作り方
(1)残りご飯と水を鍋に加えて、お粥状態に煮る。(約15分程度)
(2)野菜はみじん切りして、塩ふたつまみを加えておく。ナッツ、レーズンは荒みじん切りにする。
(3)冷ました1に、2とふるった粉類、胡麻を加えて合せ、手水を付けながら6等分に丸める。
(4)200℃に予熱したオーブンで20分焼く。
ワンポイントアドバイス
玄米や全粒粉は栄養価も高いのですが、ご家庭にある材料でお作りください。野菜やナッツ、ドライフルーツはお好みのものを。天候や湿度によって、まとまり具合が変わりますので、手でまとまるくらいに粉の分量は加減してください。お子様のおやつにも最適です。
プロフィール
寄國揚こ (よりくに ようこ)
リマ・クッキングスクール認定 マクロビオティックインストラクター/雑穀エキスパート/介護食士/米粉マイスター/菓子製造業 ”34″運営
広告代理店に長年勤める傍ら、食に深い興味を持ち、マクロビオティックのインストラクターとなって独立。出張料理教室・出張シェフというスタイルで、その人のライフステージに合わせた食の提案を行なっている。一方で介護現場も経験し、介護食士の資格も取得。
http://www.facebook.com/macrobianyori
http://ameblo.jp/yori920303/