「読むだけで」介護の国試も、現場での日々の疑問もきっと解ける

■書名:介護スタッフ•介護学生のための なぜ? どうして? シリーズ 第2版
■執筆•編集:医療情報科学研究所 なぜ?どうして?編集部
■出版社:株式会社 メディックメディア
■出版年:2012年5月
>>シリーズごとの購入はこちらから
『1〈人間と社会〉社会と福祉のしくみ』
『2 介護(1)介護の基本』
『3 介護(2)自立に向けた介護』
『4 こころとからだのしくみ(1)老化と病気・認知症』
『5 こころとからだのしくみ(2)障害に応じたケア』
全5巻。介護の専門職を目指す方にも、すでに現場の方にも好評のシリーズ改訂版
「介護について学びたいけど用語を覚えるだけの無味乾燥な勉強は苦手」、「日々の介護の合間にもかんたんに読めるようなわかりやすい解説書が欲しい」—-本書はそんな願いを持つ方から高い評価を得てきたシリーズ形式の参考書。この5月に改訂され、第2版が登場した。
<読むだけで国試(介護福祉士)が解ける!>とうたっているだけあって、読みやすさとわかりやすさは抜群。本文は介護学生と介護福祉士による対話形式で、介護学生が「なぜ? どうして?」と毎日ぶつかる疑問に介護福祉士(キャラクターは“うさぎ”)が、“かゆいところに手が届くように”わかりやすく解説してくれる。マンガ感覚のストーリー展開や文字やイラストをゆったり配置したデザインの後押しもあって、一巻あたり300ページ前後の厚みのある本ながら、知らずに読み終わってしまう、そんな印象を持つ読者も多いようだ。
シリーズの構成は以下の全5巻。
1.社会と福祉のしくみ
2.介護の基本
3.自立に向けた介護
4.老化と病気•認知症
5.障害に応じたケア
介護福祉士の国試で取り上げられた過去5年分の内容が網羅されているとのこと。充実した内容からは国試対策用として活用される方が中心かと思われるが、本書の持つ「読みやすさとわかりやすさ」は貴重なもの。すでに現場で介護に携わっている方の力にもきっとなってくれることだろう。
<佐藤>
>>シリーズごとの購入はこちらから
『1〈人間と社会〉社会と福祉のしくみ』
『2 介護(1)介護の基本』
『3 介護(2)自立に向けた介護』
『4 こころとからだのしくみ(1)老化と病気・認知症』
『5 こころとからだのしくみ(2)障害に応じたケア』