<孫娘・20代の悩み>
旅行が趣味の祖母は、小旅行も含めたら毎月どこかに出かけていたほどの旅行好きです。ですが、骨折したのをきっかけに歩行が困難になり、近所への買い物もままなりません。大好きな旅行に連れて行ってあげたいけど家族だけでは不安で…。何かいいサービスはありませんか?
要介護者の旅行は、サポートが大切
結論から言うと、要介護の方でも旅行は可能です。家族の同行だけでは何かと不安があるのであれば、専門の知識や技能を持つ方にサポートをお願いするという方法があります。
まずひとつめの方法として、親戚や友人に介護福祉士や看護師などの資格を持つ人がいるようなら、旅行のサポートを相談してみるのはいかがでしょうか。
身近な専門家のサポートがあれば、安心感はぐっと強まります。もし旅行に同行してもらえた場合には、応分のお礼を、忘れないようにしましょう。
そしてもうひとつの方法が、旅行会社などへお願いすることです。
介護旅行サービスの利用を
実際には身近に介護や看護の専門家がいる人は決して多くありません。また、専門家がいたとしても、旅行のために時間をあけてもらうことには困難があります。
実は、介護が必要な方に旅行を楽しんでもらいたい、というニーズは増加しています。そのため、さまざまな旅行会社で、介護が必要な方向けに専門家を同行させるというサービスを提供しています。
これらのサービスについては、介護保険の適用外です。そのため、サービス料金に対して高額という印象を受けるかもしれません。ですが、旅行という非日常から受けるメリットを考えると、納得のいくサービスともいえるでしょう。
介護旅行サービスの提供事業者をいくつか紹介します。
あ・える倶楽部「トラベルヘルパーサービス」
トラベルヘルパーが、外出や旅行中の移動、入浴介助、トイレ、宿泊施設での夜間見守りなどをサポートします。旅行の1日あたりの基本料金は、要介護1・2程度の方で、国内2万8千円、海外3万8千円。要介護度などに応じ、料金は変動します。
夢たび「夢たびヘルパー同行型 介護付旅行サービス」
専門資格を持ったヘルパーが同行するサービスです。オーダーメイド旅行にも対応し、ツアープランはプロが作成しています。1日あたりの基本料金は1万5千円からとなっています。
H.I.S.
ユニバーサルツーリズムデスクを開設し、高齢者や障がい者の旅行・外出のサポートを提供するために必要なサービスにつなげています。
株式会社あるく「旅のトータルサポート」
旅のトータルサポーターという高い能力を持ったスタッフが同行した、日帰りや宿泊を伴う旅行に対応しています。
寝たきりの方や、認知症の方にも対応しています。1日あたりの基本料金は6万円。会員になることによって2万円になるので、繰り返し利用する場合はこちらのプランを検討してもいいでしょう。
東京介護旅行センター「介助旅行サービス」
きめ細かい介助旅行サービスを提供。気軽な相談からはじまる5つのステップで、旅に出るまでの不安を和らげていきます。とかく高コストになりがちな介護旅行の割高感を緩和する、割引制度の活用などにも強みを持ちます。
みらいさいトラベル「介護付き旅行」
介護旅行を提供する事業者は人口が集中する大都市圏で多いものですが、地方圏でも存在します。長野県安曇野市のみらいさいトラベルでも介護付き旅行を提供しています。
1日あたりの基本料金は、介護スタッフで1万2千円、看護スタッフで1万7千円となっています。
NPO法人あすも特注旅行班
福岡市にあるあすも特注旅行班では、外出が困難な方のために、日帰りで結婚式に出席したい、泊まりで温泉旅行に行きたいなどの希望に対応しています。
なお、ここで紹介したサービス内容や料金は2019年2月現在の情報です。今後、変更が生じる可能性もあることをご了承ください。また、この他に同行するスタッフの旅費やその他サービス費がかかります。
対応が可能な身体状態やサービスの利用条件も事業者により異なります。詳しいことは、利用を希望する事業者とよく相談しておきましょう。
大切なのは、本人の気持ち
専門家が同行する介護旅行ではある程度の費用がかかるため、気軽に利用できるものではないかもしれません。しかし、旅という時間の中で、生きる喜びを取り戻す高齢者も多いのです。
家族が無理強いをするのではなく、本人の「旅に行きたい」という意思を尊重し、希望を叶えるようにしましょう。もちろん安い金額ではないので、お財布との相談も必要です。
旅行の目的は人によりさまざまです。「どこに行きたい」「何をしたい」「誰と行きたい、誰と会いたい」ということをじっくり聞いてみましょう。
体力的な不安を抱えているのであれば、ちょっとした外出を行い、無事に帰ってくることができたという体験を繰り返すことで、旅に出るための自信がつくかもしれません。そして、旅行という目的を果たした達成感を味わうことで、その後の生活にも張りが出ることでしょう。
素敵な思い出を作ることができる、介護旅行サービスを活用してはいかがでしょうか。